ほうれん草のお浸し
今、ハマってるのがこれ!
もう、毎日のように作って食べています^^
鉄分もミネラルもカルシウムも摂取できて、低カロリー!
ばくばく食べています。
ほうれん草は冬の野菜。
旬な今こそたくさん食べたいですよね。
もうすぐちぢみほうれん草も出てくる季節なので、それも楽しみです^^
材料
・ほうれん草 1把
・わかめ 適量
・しらす 適量
(わかめとしらすの量は好みです)
・しょうゆ 大さじ1
・出汁 大さじ3
作り方
- ほうれん草は、ラップでくるみレンジでチンしてゆでる。
わかめは戻しておく。
- レンジでゆでたほうれん草はさっと水にさらしてからよく絞って3~4cmの長さに切る。
わかめも一口大に切る。
- ボウルに、切ったほうれん草、わかめ、しらすを入れたら、出汁、しょうゆを加えよく和えたら出来上がり。
いうまでもないのですが、出汁はおいしいものを使ったほうがいいです。
おいしさが全く変わってきますヨ~!
我が家は、いざというときにはこの出汁を使っています。
【千代の一番】厳選だし味彩
関連記事