2006年04月06日
粉だし注文しました♪
注文したのは、「築地卸売の伏高さんの粉だし
です。
中身は
・かつお荒節の粉だし 20g
・さば荒節の粉だし 20g
・冬島 日高昆布の粉だし 20g
・岩手乾椎茸 香信の粉だし 20g
・粉だしレシピ付カタログ
で送料、消費税込みの945円でした。
普段、だしって皆さんどうしていますか?
私は、やっぱり小さい子供がいるので出来れば市販のだしの素ではなく、天然のものを使いたいと思っています。
なので、大量にまとめて昆布と鰹節でだしをとって、冷蔵庫に保管して使っているのですが、それでも2,3日に1回は作らなきゃいけないし、それって結構面倒。
また、足りなくなるときもあるんですよね。
なので時には市販のだしに頼ることもあります。
市販のだしは手軽だけれど、やっぱり内容の質、という点で考えるとやはり天然ものにはかなわないですよね。
この「粉だしその両方のいい点が凝縮されてるんですよー。
まず、この粉だしのお店、「伏高」さんって築地の仲卸をしているお店なんです。
どの素材も店主さんがこだわりを持って選ばれているものです。
HP上にも
鰹節、昆布、煮干など、海のだしを中心に、私自身が「真っ当な食材」と納得できるものだけを選び集めています。
正直な話、私が選んだ「真っ当な食材」は、価格だけを比べれば、世間一般に販売されているものより高くなります。
しかしながら、その分、原料は厳選した素材を使っていますし、職人はきちんと丁寧に仕事をしています。「価格の差」以上の感動が味わえる食材を品揃えしています。
と書かれてありました。
こういう風に店主さんが思っているのは、やはりそこのお店の商品に信頼がもてます。
この粉だしの基本的な使い方は400ccの水に小さじ1。
20gって少ないように思うけれど、計っていたら軽量カップで100ccぐらいありました。
小さじ1を基本にして考えると全部で80gってかなり使えますよね。
粉だしって粉になっている分、普通にだしをとるよりも表面積が大きくなっているので、多く使ってしまうといいだしが出るどころか、逆にえぐみが出てしまっておいしくないんです。
だから、本当に小さじ1が1番ベストな量なんですよ。
なので、945円って金額、高くはないと思います。
むしろ、これだけいい素材を使っているのだから、安いんです!
こんな風に抹茶のような粉で、沸騰したお湯に小さじ1加えてかき混ぜるだけです。
何の手間もかかりません^^
これで、いいだしが出るんですよ。素材がいいので、自分でとった昆布と鰹節のだしよりも全然おいしいです!
しかも、4種類入っているので、いろいろブレンドすることも楽しめるんですよ。
お味噌汁1つにしても、「今日はかつおだしとしいたけだし」「今日はさばだしと昆布だし」と。
そういう風にだしを変えるだけで、同じお味噌汁の具でも風味が驚くほどぐっと違います。
そういう楽しみ方が手軽に出来るのも粉だしのいいところです。
普通のお味噌汁だけじゃなくって、炒め物に加えてもいいんですよ。
これも粉だしが少し加わるだけで、味が深くなるというか、なんだか自分がとても料理上手になったように思えます^^
手軽においしいものをとりたい、とかもっと自分の料理をおいしくしたい!と思っている方にはオススメです!
ちょっとしたアレンジのレシピもついているので、それも参考になりますよぉ~!
たかびんさんの「粉だしを使おう!」もとても参考になります。
▼「築地卸売 伏高さんの粉だし 送料無料945円
です。
中身は
・かつお荒節の粉だし 20g
・さば荒節の粉だし 20g
・冬島 日高昆布の粉だし 20g
・岩手乾椎茸 香信の粉だし 20g
・粉だしレシピ付カタログ
で送料、消費税込みの945円でした。
普段、だしって皆さんどうしていますか?
私は、やっぱり小さい子供がいるので出来れば市販のだしの素ではなく、天然のものを使いたいと思っています。
なので、大量にまとめて昆布と鰹節でだしをとって、冷蔵庫に保管して使っているのですが、それでも2,3日に1回は作らなきゃいけないし、それって結構面倒。
また、足りなくなるときもあるんですよね。
なので時には市販のだしに頼ることもあります。
市販のだしは手軽だけれど、やっぱり内容の質、という点で考えるとやはり天然ものにはかなわないですよね。
この「粉だしその両方のいい点が凝縮されてるんですよー。
まず、この粉だしのお店、「伏高」さんって築地の仲卸をしているお店なんです。
どの素材も店主さんがこだわりを持って選ばれているものです。
HP上にも
鰹節、昆布、煮干など、海のだしを中心に、私自身が「真っ当な食材」と納得できるものだけを選び集めています。
正直な話、私が選んだ「真っ当な食材」は、価格だけを比べれば、世間一般に販売されているものより高くなります。
しかしながら、その分、原料は厳選した素材を使っていますし、職人はきちんと丁寧に仕事をしています。「価格の差」以上の感動が味わえる食材を品揃えしています。
と書かれてありました。
こういう風に店主さんが思っているのは、やはりそこのお店の商品に信頼がもてます。
この粉だしの基本的な使い方は400ccの水に小さじ1。
20gって少ないように思うけれど、計っていたら軽量カップで100ccぐらいありました。
小さじ1を基本にして考えると全部で80gってかなり使えますよね。
粉だしって粉になっている分、普通にだしをとるよりも表面積が大きくなっているので、多く使ってしまうといいだしが出るどころか、逆にえぐみが出てしまっておいしくないんです。
だから、本当に小さじ1が1番ベストな量なんですよ。
なので、945円って金額、高くはないと思います。
むしろ、これだけいい素材を使っているのだから、安いんです!
こんな風に抹茶のような粉で、沸騰したお湯に小さじ1加えてかき混ぜるだけです。
何の手間もかかりません^^
これで、いいだしが出るんですよ。素材がいいので、自分でとった昆布と鰹節のだしよりも全然おいしいです!
しかも、4種類入っているので、いろいろブレンドすることも楽しめるんですよ。
お味噌汁1つにしても、「今日はかつおだしとしいたけだし」「今日はさばだしと昆布だし」と。
そういう風にだしを変えるだけで、同じお味噌汁の具でも風味が驚くほどぐっと違います。
そういう楽しみ方が手軽に出来るのも粉だしのいいところです。
普通のお味噌汁だけじゃなくって、炒め物に加えてもいいんですよ。
これも粉だしが少し加わるだけで、味が深くなるというか、なんだか自分がとても料理上手になったように思えます^^
手軽においしいものをとりたい、とかもっと自分の料理をおいしくしたい!と思っている方にはオススメです!
ちょっとしたアレンジのレシピもついているので、それも参考になりますよぉ~!
たかびんさんの「粉だしを使おう!」もとても参考になります。
▼「築地卸売 伏高さんの粉だし 送料無料945円