2009年09月09日
魚(さんま、いわし)の缶詰を使ったレシピ

これは夫に教えてもらったレシピ。
本当はご飯に乗っけて丼にして食べるんだけれど、ご飯にのっけずにおかずの1品として出しました。
いわしは生で食べるよりも、缶詰にして食べたほうが栄養価が高いそうですね~!
保存も利くし、魚の缶詰は何かと家に常備しています。
材料
・魚の缶詰 1缶
・玉ねぎ 1/2個
・しょうがのすりおろし 少々
・だしの素 小さじ1
・しょうゆ 大匙1
・みりん 大匙1
作り方
1.玉ねぎは薄切りにする。
2.フライパンに油を引いて、しょうがを炒める。しょうがの香りがしてきたら、玉ねぎ、魚の缶詰を汁ごと加えて玉ねぎが透き通るまで炒める。
3.しょうゆ、みりんを加えてなじませたら出来上がり^^
おかずの1品にもなるけれど・・・。
丼にして食べたほうがおいしいかな^^;
・魚の缶詰 1缶
・玉ねぎ 1/2個
・しょうがのすりおろし 少々
・だしの素 小さじ1
・しょうゆ 大匙1
・みりん 大匙1
作り方
1.玉ねぎは薄切りにする。
2.フライパンに油を引いて、しょうがを炒める。しょうがの香りがしてきたら、玉ねぎ、魚の缶詰を汁ごと加えて玉ねぎが透き通るまで炒める。
3.しょうゆ、みりんを加えてなじませたら出来上がり^^
おかずの1品にもなるけれど・・・。
丼にして食べたほうがおいしいかな^^;