2006年04月28日

Posted by こにゃん
at 00:03

野菜料理

うどと桜海老のかき揚げ カレー塩で

うどと桜海老のかき揚げ カレー塩で

はっきりいって、てんぷらとかかき揚げって思いっきり苦手です^^;
だから形は悪いし、こんなのUPしていいのか?!という感じなのですが・・・。

でも、オススメはかき揚げよりもカレー塩!
カレー粉に塩を混ぜるだけなのだけれど、これが天ぷらにめっちゃ合うんですよー!
カレーの香りで食欲増進♪
カレー塩は超オススメです!
・・・。って揚げ物で増進しても太っちゃうか^^;


材料
うど 1本
桜海老 2~30g
小麦粉 1/2カップ
ベーキングパウダー 小さじ1
卵 1個
水 100cc(様子をみながら足していってます。)

カレー塩
カレー粉 小さじ1
塩 小さじ2

作り方
1.うどは皮をむいて短冊切りにする。葉もよく洗って細かく切っておく。

2.水と卵をよく混ぜ合わせてから小麦粉とベーキングパウダーを加える。
決して混ぜ合わせることなく、箸で切るように混ぜる。(だまが多少残ってもよい)

3.うどは衣に混ぜ合わせる前に小麦粉をまぶしておく。

4.揚げ油を180℃ぐらいになるまで熱する。
2で作った小麦粉にうどと桜海老を加えてスプーンなどですくって揚げ油の中に落として揚げる。

5.両面軽くきつね色になったら出来上がり。カレー粉と塩を混ぜ合わせたものを添える。


■天ぷらをうまく揚げるコツ■
以前、節約倶楽部のしのっちさんに「天ぷらの衣にベーキングパウダーを混ぜるとさくっと仕上がる」と教えていただいて以来、ずっと実行しています。
確かに以前よりもマシになりました。でもまだまだ腕が足りません・・・。

それと衣を出来るだけ低温を保つことも大切なようです。
加える水も冷水がよいし、器具も冷やしておくのがよいそう。また小麦粉は使う前に冷凍庫に入れておくのがよいそう。

あとは、絶対かき混ぜすぎないこと。
私はいっつもかき混ぜすぎてしまい、「さくっ」というよりは「ふわ~」というような天ぷらになってしまいます・・・。


同じカテゴリー(野菜料理)の記事
ほうれん草のお浸し
ほうれん草のお浸し(2008-12-04 11:14)

蜜芋の天ぷら
蜜芋の天ぷら(2008-11-22 14:21)





pagetop▲