塩麹を作ったよ^^

だいぶ前からブームになっていた塩麹。
もう出来ているものが瓶詰めで売っていたりするけれど、私は作りたくって。
楽天で売っていた手作りキットを買って作りました^^
手作りの方が瓶詰めと比べると大量にできるから、結果的にやっぱり手作りの方がお得ですよね

続きを読む
iittalaイッタラのグラス アイノアールト

先月、ずっと欲しかったイッタラのグラス、アイノアールト(Aino Aalto)を買いました!
使っていたグラスがどんどん割れてしまって(T_T)
でも、そのおかげでイッタラで揃えることが出来ました^^
続きを読む
2012年02月04日
簡単キャラケーキ♪豆しばケーキ

これは、長女の6歳の時のお誕生日ケーキ。
毎年、希望のケーキを作っているのですが、この豆しばは今までで1番簡単だった~^^
豆しばは人気のあるキャラだし、子どもと一緒に作ることも可能なぐらい、本当に!簡単です^^
続きを読む
復活とあまったおもちでかきもち

気付けば2年以上も放置してしまったこちらのブログ^^;
ログイン方法もわからず、一時はこのまま知らんぷり・・・と思っていたことも事実なのですが。(見て下さっていた方には本当にごめんなさい!)
でも2012年になったことだし、こちらのブログもきちんと更新していこうと気持ちを新たにどうぞよろしくお願いいたします。
これからはレシピがあったり、作ったものの報告だけだったり、となると思いますが、それでもお付き合いいただけたら嬉しいです。
写真は今年の鏡開きで作ったかきもち。
我が家では、ここ数年鏡開きのおもちはこうしてかきもちへと変わっていきます。
作り方は続きから~。
簡単でおいしいですよ^^
続きを読む
魚(さんま、いわし)の缶詰を使ったレシピ

これは夫に教えてもらったレシピ。
本当はご飯に乗っけて丼にして食べるんだけれど、ご飯にのっけずにおかずの1品として出しました。
いわしは生で食べるよりも、缶詰にして食べたほうが栄養価が高いそうですね~!
保存も利くし、魚の缶詰は何かと家に常備しています。
続きを読む
夏休みのランチに カレーピラフ

夏休み満喫中です。
長女の幼稚園があるときには、週4でお弁当なのでだいたい私と次女のランチもお弁当と同じおかずなのですが^^;、
こうして長女も揃っているランチは久々に楽しくもあり、何を作るか迷ったりも^^;
手軽だけれど、野菜なんかもしっかり食べれるのがいい、と思うと我が家にとってはピラフは最適なランチです。
余った分は夜ごはんにも回せるし^^
続きを読む
2009年08月06日
シュガーボール きなこバージョン

シュガーボールを作りました。
これ、クックパッドで話題になったレシピです。
前から作りたい、と思っていたのだけれど、幼稚園の夏休みにやっと作れました。
子どもたちが「おいしい!」とたくさん食べてくれました。
続きを読む
ayanさんの牛乳で煮てつくるポテトグラタン

「へっぽこ調理師のごはんレシピ」のayanさんが紹介されていた「牛乳で煮て作る、新じゃがいものポテトグラタン」を作りました。
じゃがいもとにんにくを牛乳で煮て作るのでとても簡単でおいしかったです!!
ayanさん、おいしいレシピをありがとうございました^^
続きを読む
タグ :じゃがいも
アレンジ冷奴 アボカドトマト豆腐
2009年04月03日
シナモンロール作りました

うちの長女はシナモンが大好きです。
チュロスもシナモンがかかっているのが大好きだし、ドーナツもシナモンがかかっているのを選びます。
シナモンロールももちろん大好き!
自分で作れるなら・・・と思い、コネはいつものHBまかせで作ってみました^^
続きを読む
レンジでチンだけ かぼちゃの1品

かぼちゃの季節ですね。
甘く煮たかぼちゃも好きなのですが、うちの夫はこれがあまり好きではないみたいで・・・。
が、これにすると結構食べたりします。
レンジでチンするだけで1品ができます。超簡単!
続きを読む
タグ :かぼちゃ
おいしいフライドポテトのコツ

うちの子供たち2人ともフライドポテトが大好き!
なので毎週必ず1回はフライドポテトが食卓にあがります。
先日お友達家族と鍋をしたときに、子どもたち&お酒のつまみとしてフライドポテトを作ったときに
「これ、生のじゃがいもから作ってるの?」
と聞かれて
「じゃがいもを使ってもこんなにおいしくできるんだ~」
と驚かれました^^v
そのコツとは、
続きを読む
ほうれん草のお浸し

今、ハマってるのがこれ!
もう、毎日のように作って食べています^^
鉄分もミネラルもカルシウムも摂取できて、低カロリー!
ばくばく食べています。
ほうれん草は冬の野菜。
旬な今こそたくさん食べたいですよね。
もうすぐちぢみほうれん草も出てくる季節なので、それも楽しみです^^
続きを読む